久しぶりに筑波大学時代の仲間と集まって、昔話に花を咲かせませんか。
本イベントのキャッチコピーは「今度、学長と飲まない?」です。卒業生の皆様は、本ページに掲載している学長のスケジュールを確認し、筑波大学卒業生のご友人(5名以上)をお誘い合わせの上お申し込みください。
(4名以下の場合は他グループと合同で実施できる時間をご用意しています。)
大学長と相互のコミュニケーションを取れるチャンス、またこのようなことを実施する大学は他にありません。昔話をするのも良し、近況報告するのも良し、学長にズバッと質問するのも良しです。この機会に是非ご友人と飲む感覚でお気軽にお申し込みください!
今回は新型コロナウイルス感染症拡大の影響により、オンラインでの開催になりますが、本イベントが皆様にとって、旧友との親睦を深めるきっかけになることを願っています。
※本イベントは3月末までの期間限定のイベントになりますので、お早めに日程調整してお申し込みください。

学長プロフィール
- 出身地
- 生まれは愛知県一宮、幼年期は福井、中学以降は埼玉県浦和、大学から東京
- 将来の夢
- 仕事:日本の教育を変えたい。
趣味:生きている間のサッカーWCをすべて、各国の現地を愉しみながら
- 趣味・特技
- やるのも見るのもサッカー
- 好きな食べ物・嫌いな食べ物
- 何でも、特に餃子。
嫌いなものはありませんが、あん肝のアレルギー
- 好きな映画
- 卒業、若い頃何回見ただろうか?キャサリン・ロスが可愛かった
- 最近のマイブーム
- ニューヨークの一人暮らし以来、料理
- 座右の銘
- 計算されつくされた無謀(こんなのあるか?)
- 学生の頃の思い出
- 黒部川全長遡行、上ノ廊下はきつかった
- つくば市の好きなところ
- 落ち着いた里山感のある街
- 筑波大学の特徴を一言で
- 様々な意味で垣根が低いこと
- 学長として大切にしていること
- 公正・公平(あたりまえ)、人
- 今、筑波大学が何を目指して何を変えようとしているか、触りだけですが知ることができ、非常に有意義な時間を頂きました。
- グローバル化の進む中で、母校がどのように変わっていくべきかに関する永田学長の明晰なビジョンをうかがうことができて大変充実…
- 久しぶりに懐かしい面々と会えたので、参加してよかった。
